ハプニング
久々にブログが空いてしまいましたが…
何だかんだ、色々ありました
先日、知り合いの不幸があり遠出をしたのですが…
中央道方面…そう、長野方面で遠かったので、親に車を借りたものの、雪が心配で早めに出ようということに。
真っ暗な中、問題なく安全運転をして、サービスエリアの名前も忘れましたがだいぶ北の方で休憩&仮眠。
寝ていた時は気付かなかったけど、相当寒かったみたいです
デニムの下に光電子スパッツと完全防備だったので、寒さに気付かなかったんですが、その後の礼服&ペラペラのストッキングの寒いこと!!
とは言っても…
どうにもならず、我慢して我慢して我慢して…
終わったら安心感からか雪だるまのように着込んでも寒く…高熱で倒れそうになり、夕方から爆睡させていただきまして(もちろん今度はお部屋で)、何とか微熱になりました
おそらく39度程度…いつもなら扁桃腺が腫れまくってるとことですが、やっぱり睡眠って大切。
ぐっすり寝たらこんなに回復するなんて…
その前に、長野で車で仮眠は無理でしょ…っと言われちゃいました(笑)
そして翌日。
微熱のまま、せっかくだから少し寄り道をしよう…
と高速へ向かわずにナビをセットしてしまった私。
段々山道っぽくなるし、急に景色が雪景色…
あれ、大丈夫かしら…
そう思った時には、時すでに遅し!!!
アクセルを踏んでも進まない…
引き返すにもUターンすら出来ない…
電波もつながったりつながらなかったりの微妙な場所…
JAFに連絡しても2時間はかかるし、なんせ電話も10回くらいブチブチ切れる…つながる場所を探して雪の中うろうろ…。
民間のレッカー会社を紹介されたけど今日はそっち方面は無理だと言われ、保険会社のロードサービスにも断られ…
寒いし泣きそうなところ…
止まってくれたロン毛のお兄さん!!!
「進まない?押そうか?でもこれじゃ無理か…どうしようか…」っと、真剣に考えてくれて、「もう少しで上に抜けるからスタンドとか何か手がないか見てくるね」っとお兄さん。
これで知られず凍死することはなさそう…と一安心したものの、なかなか戻ってこなくて、またまた心配していると…
上からお兄さんがやってきました~
しかもなんか…凄い車連れてきた!!
車の前に、雪かきできそうなシャベル?みたいなのがついてる(笑)
「凄い人見つけたよ~!!」
…見てわかります(笑)
お兄さんはスタンドで断られ、JAF待つしか無理か…と思った時に、その車を見つけて声をかけてくれたらしい…
そして、人生初めてのけん引。
「けん引経験はある?」
…ないです、もちろん。しかも雪山…
「少し切るだけでハンドルぶれるから、気を付けて」
…はい…やるしかないです…よね。
ということで、初体験!!
まず、カーブだらけで危ないから短めに結んでくれたロープは、車1台分もあるかないか…
そして、前のお兄さんは30キロくらいのスピード…
「ぎゃ~~~早い!!早いです!!もっとゆっくりお願いします!!!」
っと叫んでも、30キロ(笑)
本当に生きた心地のしない体験。
怖くて最初はブレーキかけていたので、カーブで滑ったり、本当にどうすればいいのか神頼みしかないくらい。
でしたが、なんとか上まで連れて行っていただき、救われました
「この山でドリフトしたら怖いものなしだね」っとお兄さんたちは笑っていましたが、冗談に答える私の頭の中はまだパニック状態(笑)
本当に貴重な体験と共に、頑張りすぎずにあきらめることの大切さも学びました
そして田舎の人達の優しさ、温かさにも触れ、とてもいい経験でした♡
…ただ。
危ないので寄り道は辞めて、すぐ高速目指すことになりましたけどね(笑)
母からお味噌など頼まれていたので、諏訪湖でお味噌屋さんにだけ寄りましたが、ここまでこればもう雪は大丈夫♡というか、山道じゃなくバイパスだったら大丈夫だったみたいなんですが、なんせナビの推奨が山道だったんで…仕方ないですよね
滑り込んだ味噌屋さんは…
丸高蔵さん♡
店構えがイイ感じ
せっかくだから、信州のこうじ味噌、そして板さんに煎り酒を購入。
自分の煎り酒も迷ったものの、使い方がわからないので今回は辞めておきました
また暖かくなったら出直せばいいですしね♡
すったもんだ、ハプニングばかりでしたが、無事にお味噌も買えて、渋滞もなく帰ってこれたので、取りあえずほっと一安心で、どっと疲れが(笑)
変なウイルスもらわないように、BRM1.3飲んで免疫力つけておきます