季乃彩きりやま
久々に先日、行ってきました
母も年で身体もしんどいそうで、父の体調のこともあったり。
板さんも細かい仕込みを毎回立ちっぱなしで休みの日でもコツコツしていて身体もしんどいらしく。
今年か、頑張れたら来年10周年までか…っというところなので、「いつか行きたい!」っと話してた皆様、いまのうちにお願いします(笑)
平日なのに、なぜか満席(といってもそんなに席はないけど)で…
生湯葉のグラタンをちびちび頂き、周りの方のお喋りを聞きながらお腹を空かせて待つ私達(笑)
元々は実家だったのでそこに20年くらいは住んでいたわけで、私にとっては実家の和室。
庭も以前からそのままで、お店を始めてからはこまめに雑草を抜いたりしているそうなので、以前よりはスッキリしてるかもですが、ここの縁側でチビッ子の頃に髪を切ってもらった気がする…とか。
家なのに家じゃなく、不思議な感覚
ですが身内だということ関係なく、単に美味しいものは好きだし、近頃は一からちゃんと仕込んで作るお店も減っているようなので、私にとっても貴重な店
こんな気軽に他の店なら行けないですし、回転させない分のんびり過ごせるので
そうそう。
お昼のお弁当は3段重+揚げ物+ご飯+椀物+デザート珈琲。
こんな風な3段。
少しづつ頂くので、お酒のつまみにもいいかもです
とっても小食なHさんと一緒だったので、絶対食べきれないだろうなぁと思ったものの、頑張って食べきってくれました♡
ちょこっとづつだと女性向けというか、色々つまんでいくうちに食べれちゃうのかもですね
年配の方でも、ペロリと食べきってくそうです。
そして。
ご飯少な目にしてもらっても、お腹一杯な中…
デザート&コーヒー。
ヨーグルトに小豆って合うんだ!!っと思いながら、こちらもペロリ。
お腹一杯でしばらく席を立つ気にならないくらい(笑)
あとは私がついでに母に調べものを頼まれたりでちょいちょい裏に消えていたせいもありますが…
ガラケーだし、パソコン触れない母にとっては娘が貴重な情報源ですから仕方ないですね(笑)
今回も、美味しく頂きました
近くにあったらもっと寄りたいんですけどね…
まぁ、遠方から来て下さるお客様も多かったり、お隣の人達が「やっと予約が取れた!」って言ってたらしいので、車で15分程度の私が遠いというのもおかしな話かもですが
仕込み等もありますし、完全予約制なので、ふらっと行けるわけではないのですが、もし何かの機会があれば是非♡
ちゃんと丁寧に仕込んでいるお料理が頂けますよ
季乃彩 きりやま
春日井市柏原町2丁目145番地
電話 0568-31-2815
月曜定休